のんびりした日曜日
どうも!
今日は午前中に昨日の注文品を出荷して、スマホアプリの開発の練習をしてました。
今日は二つ作りました!
シンプルなメモアプリ(ToDoリスト)「スーパーのおとも」とクイズアプリ「ミニオネア」ですw
自作アプリ達
【リストメモアプリ「スーパーのおとも」】
よくあるメモアプリですね。右上の[+]からメモが追加できる感じです。
タップをすると「チェック」を入れることができます。
横にスライドすると[ 削除 ]ボタンが出てきます。
このアプリ開発で学んだことは、「データ保持」のやり方です。
アプリを落としてもメモした内容が消えないように、端末内に情報を残すようなプログラムを書いてます。
続いてこちら、
【クイズアプリ「ミニオネア」】
アプリストアには上げないのでちょっとふざけました。w
4択問題であってると「○」、間違うと「×」が音付で出るようになってます。
そして最後に「正解率」が表示されるようになってます。
何回でもチャレンジできます。
このアプリで学んだことは「CSVファイルの活用方法」、「画面の再利用」です。
クイズの問題画面を1つ用意し、クイズの中身はCSVファイルにまとめてます。
クイズの問題画面のフォーマットに、CSVファイルの中身が読み込まれる仕組みになっているので、問題の数だけ画面を作る必要はないです。
問題を追加したり、編集したい時にはCSVファイルを変更するだけなので運用がとても楽です。
今回はアプリ内のCSVを読み込むような処理にしてますが、Webサーバーに上がっているCSVを読み込むようにすれば、アプリを編集しなくてもクイズの問題を更新することもできるようになります。
そもそもなぜアプリを作っているかというと、いつか自分のアプリが欲しいからです。
「作りたい」ではなく、「欲しい」といったのは自分では良いアプリが作れないからです。w
お願いして作ってもらうわけですが、開発の知識が何もないと話が進まなかったり、足元見られてぼったくられたりするので基本的な開発知識は身につけておこうと思って簡単なアプリ開発をやってみたわけです。
やってて思ったのですがやはり開発は性に合わないですね・・・。
楽しさもわからなくないですが、やっぱり人と会って体を動かす仕事の方が向いてる気がします。w
午後はアコギの弦変えた
先日友達とスタジオに行ってギターを弾いてる時に、「1年以上弦を変えてない」と言ったらドン引きされましたw
さすがに音も変になってサビが目立つようになったので今日初弦の張り替えをしました。
YouTubeに上がっている動画を見ながらやったら意外に簡単にできました。
(こんなに簡単ならさっさと変えてればよかった。ごめんよギター・・・)
ただエレキに関しては全然弾いてないので放置してますが9年くらい変えてないですw
やっぱ動画はわかりやすですね!
とっている方は撮影とか編集で手間かもしれませんが、見る方としてはとてもありがたいです。
最後に
今週は若干ブルーな気持ちになりましたが、休息を入れたら元気になりました。
気持ちの沈みは心のサインですね。
来週は美容院行くので楽しみです。
では!